2022年10月からスタートした連続ドラマ「親愛なる僕へ殺意を込めて」が11月30日放送の第9話で最終回を迎えることになりました。
日本の連続ドラマの放送期間から見ると少し早いような印象を受けますね。(だいたい11話最終回が多い)
今回は「親愛なる僕へ殺意を込めて」が、視聴率が取れなく早期打ち切りになったのかの真意に触れていこうと思います。
ドラマ「親愛なる僕へ殺意を込めて」が全9話と短い理由は打ち切り?
🗣️お知らせ
— 【公式】『親愛なる僕へ殺意をこめて』最終回11月30日(水)よる10時 (@shinboku_cx) September 5, 2022
初回放送日決定しました!
//
10/5水曜日 よる10時スタート
全9話 初回は15分拡大SPです!
\\
放送まであと一か月🫡
フォロワーの皆さま、
応援よろしくお願いします!#親愛なる僕へ殺意をこめて#しんぼく#山田涼介 pic.twitter.com/XCONx5FC49
漫画が原作による今作。
結論から言うと、打ち切り等についての公式からの発表はありません。また初回放送開始前から全9話と決まっており公式のTwitterにも発信されていました。
「親愛なる僕へ殺意を込めて」と検索した際に、「打ち切り」なるワードが出てきました。全9話という短さによる憶測、視聴率の低さの噂、漫画の原作の方が打ち切り?という心配から検索され、広まった感じを受けます。
ドラマ「親愛なる僕へ殺意を込めて」視聴率は?
放送前から人気サスペンス漫画を原作にした作品である為、期待値は高かったと思います。
では実際の視聴率は?
放送回 | 放送日 | 視聴率 |
1話 | 10/5 | 4.5% |
2話 | 10/12 | 3.5% |
3話 | 10/19 | 3.7% |
4話 | 10/26 | 3.6% |
5話 | 11/2 | 3.9% |
6話 | 11/9 | 3.4% |
7話 | 11/16 | 4.4% |
8話 | 11/23 | 2.5% |
9話 | 11/30 | |
平均視聴率 | 3.69% |
近年、テレビ離れ等の関係もあるとは思いますが、初回で最高視聴率4.5%、平均3.69%は明らかに低い気がします…。
水曜22時のフジテレビのドラマ枠「水10ドラマ」の過去作品の視聴率は?
ここで比較できるように、過去のフジ水10ドラマを見ていきましょう。
番組数が多数あるため2000年以降の平均視聴率と最高視聴率でまとめてみました。
■平均視聴率ベスト5
1 | リーガルハイ(第2シリーズ) | 2013年 | 18.4% |
2 | 家族ゲーム | 2013年 | 13.0% |
3 | ショムニ2013 | 2013年 | 11.1% |
4 | 僕のいた時間 | 2014年 | 10.1% |
5 | フラジャイル | 2016年 | 9.8% |
■最高視聴率ベスト5
1 | リーガルハイ(第2シリーズ) | 2013年 | 21.2%(初回) |
2 | ショムニ2013 | 2013年 | 18.3%(初回) |
3 | 家族ゲーム | 2013年 | 16.7%(最終回) |
4 | 若者たち2014 | 2014年 | 12.7%(初回) |
5 | 僕のいた時間 | 2014年 | 11.8%(第10話) |
テレビ離れも言われている昨今ですので、2022年の同枠のドラマを見てみますと、
2022ン円4月の「ナンバMG5」は平均視聴率が5.4%。最高視聴率が6.6%。
2022年7月の「テッパチ!」が平均視聴率 4.8%。最高視聴率が7.6%。
やはり低いように思えますね。
まとめ
ドラマ「親愛なる僕へ殺意をこめて」は、打ち切りによって全9話という短さになったわけではなく、予定通りの放送回数という結果でした。
しかし、視聴率の結果を見ると打ち切りという状態でないにしろなにかモヤモヤが残る現状が見て取れました・・・。近年の地上波テレビ離れ、録画視聴、VODの普及等々なにか他に付随する要因があるとは思いますが、明らかな視聴率の低迷が問題になっていると察します。ちなみに1998年放送の『ショムニ』が28.5%という数値であり、フジテレビ水曜10時ドラマ最高視聴率となっていました。
放送日の翌日に学校や、会社で話題に上がるような、あの日々が懐かしくも思え、今後のテレビドラマ業界の再活性化を願っています。
ちなみに、11月でドラマが終わると12月は何をするのかも気になりますが、とりあえず次週12月7日はFNS歌謡祭の特番です!
コメント